【100円ポッキリ】VRゴーグル作成キット

探せばこんなのまであるんだー…ってのが100均で売られてることがありますが、今回入手したのはまさしくそれ。

なんと「VRゴーグル作成キット」なんてものがあったんですねー。

正直、VR(バーチャルリアリティの略です)にぜんぜん興味なかった僕ですが100円ならモノは試しに..と気軽に買うことが出来る値段です。

なので一つ買ってみました!!

ダンボールで組み立てるVRゴーグル

外観

VRゴーグル作成キット

オンリーワンっていう100円ショップでGET。

いろいろな100均に出向くことが多い僕ですが、VRゴーグルキットを発見したのはオンリーワンがはじめてです。

レア度的にかなり高めと判断してますが、どうなんでしょう?

VRゴーグル作成キット2

裏面に組み立て方の解説が載ってて、パッと見はややこしい雰囲気アリアリです。

でも、だいたい5分程度で作れるみたい。

組み立ててみる

段ボールのVRゴーグル

まず、バラします。

段ボールのVRゴーグル2

ダンボールのカケラをくり抜きます。

段ボールのVRゴーグル3

そして、図説どおり組み立てていくのですが、レンズをはめ込むところが唯一ややこかったですね。

レンズの凸面がメガネと同じく外側にくるようはめ込まないといけないので、ホントここはちょっとややこしいです。

段ボールのVRゴーグル4

だいたい完成。

段ボールのVRゴーグル5

スマフォの取り付けは、子供雑誌の付録みたくゴム固定という…。

さすがにここはチャチ過ぎない?

VRを体験してみる

VRゴーグル作成キットの完成した様子

iPhoneをセット、そしてVRアプリをダウンロードして起動させました。

ダウンロードしたアプリは「VR ROLLER CORSTER」と「VR JUMP TOUR」で、ジェットコースターに乗った気になったり、空高くジャンプした気になれるVR用アプリです。

さてさて、ほんとうにバーチャルリアリティは体感出来るのでしょうかね?

VR感想

うーん…。

ぶっちゃけ言いましょう。

スマフォ画面に目を近づけてステレオ写真を見るのと同じくらいにしか差はなかったです、ね。

レンズが入ってるぶん臨場感はたしかにアップしましたが、5分ほど見てたら疲れてきたのでやめました。

というか、

視力に影響を及ぼしうるから長時間は無理だなー…というのが人生初のVR体験した僕による胸中から湧き出てきた偽りなき感想です。

とまあ、ネガティヴ意見を書きましたが、支払い金額100円でVR体験が出来たこと自体は良かったです。

もし、これで気に入ったらダンボールじゃない「マトモなVRゴーグル」を買う..という選択肢も広がりますからね。

いらんわってなったらハイそれでおしまい、後腐れナシ。

気になった人は買ってみるのも一興ですよ。

ただ、上でも書いたようにレア寄りの100均アイテムですので、探してまで入手する価値アリか?と問われれば…それもまた微妙なのです。

おしまい

追記 具体的な商品特徴

はこんな感じ。

・スマートフォンアプリと本製品でVRを体験することが出来るVRゴーグル
・約5分程度で組み立て可能
・2眼レンズ方式。頭の動きに合わせて360度視界を見渡すことが出来る
・3.5インチ~6インチまでのスマフォに対応
・メガネ装着したままでもOK

同梱内容:
ダンボール、レンズ、ゴム、磁石、ナイロン繊維

販売会社:
ECore株式会社

使用上の注意
対象年齢15歳以上(目に悪影響を及ぼすことがあるそうです)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク