こないだ耳の奥から異音がする…と書いたけどその正体は「耳垢」でした。
耳鼻科に行って医者に診てもらうと、「沢山張り付いてるね..」と吸引装置で鼓膜に付いたのを取ってもらうわけですが、、
大きなかさぶたみたいなのを…「3つ」も取り出されました。
爪半分くらいの量はありましたよ。。
おかげで異音はなくなりましたが、ついでに聴力検査やらやって4500円ほどかかりました。
たいそれた病気じゃなかったのは良かったですがね、耳垢取って治った今それ必要?って検査までされたのはちょい疑問ですね。
iPhoneケーブルの充電オンリータイプを買った
耳掃除の帰りに時間があまったんでセリアに寄って、iPhoneの片面ライトニング的ケーブルをGET。
もうこの手のケーブルって語り尽くした感…ありありですが、
今更感想述べるのもあれですが…まあ一応頑張って書き綴ってみましょう。
とはいえ、セリアでiPhoneケーブル買うのは人生初です。
コードリール式なのはダイソーのとほぼ一緒で違いはないですが、セリアのはバイクのバッテリーからの給電が可能だった…という地味な違いがありました。
ダイソーのだと充電途中でエラーが発生し、充電されないんですよ。
似たような形のケーブルなのに、細かな配線ルールは微妙に違ってるんだなぁと少し感心しました。
というわけで、もうこれ以上の感想はひねっても出てきません。
僕から言えるのは、バイクバッテリーからのiPhoneを充電させたい派の人はセリアのが良いんではないの?ということ。
純正ケーブルを持ち歩きたくない人は、セリアのはまま使えると思います。
おしまい