ダイソーの300円工具箱(大)の使用感を語ってみる

前々からその存在に気付いてはいたけど買うことはなかったダイソーの工具箱。常用してるアイリスオーヤマの工具箱が一杯になってきたので、整理ついでに入手してみました。

ダイソーの工具ボックス(大)

ダイソーの工具ボックス(大)外観

値段は少し高めの300円。

ダイソーにはこれよりワンサイズ小さめの工具箱もあったけど、長めのドライバー類を入れたいと考えるならばやはり大きめサイズのがアドバンテージがあって良い..そう思ったんでこっちに決めた次第。

はてさて、使用感はどんなものか?

◼︎仕様
サイズ 縦約16cm×横約32cm×高さ約12.5cm
材質 ポリプロピレン
made in china.

ダイソーの工具ボックス(大)中身

ふたを開けると中皿が付いてました。

下は長モノ工具で上はこまかなネジ類や短モノ工具..といった具合に分類して収納出来ます。

錠前用の穴も装備。

大切な工具を何者かに奪われないために..ってか幼子が遊びで触れないように細工することも可能です。

この取っ手は凄い!

理由は書かないけど「とって」も良いですね。

とりあえず適当に色々入れてみた。

ハンドのこぎりやロングドライバーも斜めにすることでなんとか入りました。

使用感と気付いたことまとめ

◼︎触ってみた感じ、質感

わりかしけっこう頑丈っぽい印象。どのくらい頑丈か?というと、ちょっと腰を下ろして..ってしても変形しなさそうなくらいです。

無論、踏み台的な使用はしちゃいけないですが、一般的なホームセンター等で販売されてる工具箱と近しい耐久性はあるように見受けられました。

◼︎収納容量

元々バイクのリアボックスに入れて利用する予定だったんで、ロング工具が数本入れば十分でした。

大容量サイズとは言えませんが、まま上出来です。

◼︎注意(ちょっと気になったこと)

うーむ。一つ気になるのはけっこう臭気がキツい..ということです。

フタを開けるとモワワァァァン..と石油臭(ゴム臭的な)と言いましょうか安めのプラスチック独特のあの香りが漂ってきました。

あまり好きじゃない匂いなので、風通しの良いところに置き、3日ほどフタを開けて「臭気飛ばし」をしましたが..

その後、しばらくしてフタを開けたらモワッが漂ってきました。こいつは一筋縄じゃいかんな..と思いましたよ。

まあ、実用用途においては特に不都合はないので、暇見て徐々に臭いを飛ばしていきます。

というわけで、結論を言いましょう。

「概ね満足であった!(匂い以外は)」としておきます。

以上

関係ない話

一冬超えて、久しぶりに体重計に乗ったら出た数値は60.8kgでした。

春先は少し太って64、5kgになってることが多いのですが、今年は思ってた以上に体重が増えてませんでしたよ。

夏以降は体重が減る傾向にあるし、ここ最近は食欲も薄れてきてるんで正味今の段階でこの数値は少し低い気がします。
(タダ痩せたからといってお腹のポッチャリが無くなるわけじゃないのが辛い)

丁度良い機会なんで公園筋トレでもして増量ついでに筋肉を蓄えてくことにします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク