グリーンオーナメントのLEDミニタッチライトはどう使う?僕ならこう使う。

先日に引き続き、今回もLEDライトネタ!で恐縮です。

ダイソーで買ったセンサー式のライトは倉庫に取り付けたのは良いとして、元々の目的であったバイクのリアボックス用にはどうしたら良いか?

そんなこと頭の片隅に置いといて探してたら、これ使えるでしょ!ってのを見つけました。

キャンドゥで買ったLEDミニタッチライト

丸っこい形がなかなか可愛らしいミニなLEDライト。
ライト面全体がボタンみたいになっててタッチ感覚で電源オンオフ出来るという代物です。

主な材質:ABS樹脂、ポリプロピレン
サイズ:58×31mm
販売元:グリーンオーナメント

電池は単4が三つ要し、だいたい12時間くらい持つとのこと。

最初、電池入れても接触不良気味で点灯しんかったけど、トントン叩いたら無事付きました。
明るさについては、、こないだ買ったボタン電池のライトよりは全然明るいです。

活用事例、バックルコンテナに取り付ける

元々バイクのボックスに取り付ける予定だったんで、こんな感じで背面に接着タイプの面ファスナーを貼り付けます。

そしてボックス内側にも片っぽシールを貼り、取り付け終了。

明るさはどんなもの?こんなもの。
まま明るいですね。

とにかく、これで闇の中目的物を探すのに荷物をひっくり返すことはなくなるでしょう。よかったよかった。

*

話は変わるけど、そろそろ夏場に向けて身体をつくり直してくことにしました。

冬場は基本食べないと身がもたないんで、ハムスターのようにしょっちゅう何か食う生活してましたが、大分暖かくなってきたんで今は食欲よりも身体動かしたい!って欲求のが強いですね。
なので、今後の100均ネタにしてもちょっとした運動に役立つグッズを取り扱ってこうと思います。

おしまい

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク