プチお洒落な気分に浸れるウォーターボトル

クリアボトルにイラストがデザインされたその名も「ウォーターボトル」という水筒。部屋で水や茶を飲むのになんか良さそうだったので一個買ってみました。購入店はセリア。

■仕様
フタ:ポリプロピレン
本体:AS樹脂
容量:約550ml

■注意
レンジ、熱湯、食器洗い機、冷凍庫での使用はNG

特徴といえば、、わりと密閉度が高いというところですね。逆さまにして容器をガシャガシャ振ってみましたが水は溢れることありませんでした。
部屋用に買ったボトルだけど、普通にカバンに入れて持ち歩いても良さそうです。

ついでに買ったロング柄のタワシ。

made in japan.

そりゃ、ゴシッゴシ!

んー、実にナイスな洗い心地です。

だがしかし!後で気付いたことだけど、この形ってなんか食器ブラシっぽくないんですよねー。ここ、ちょっとだけ気になりました。
家族の誰かがこのブラシを見てどう思うか?なのです。
親父「お、ブラシ発見!」って排水口や汚い所をゴシッゴシしかねないんですね..。

まあそんなわけで、一応対策にサインペンで「コップ用」と書いておきました。これでとりあえずは安心。
ってか、初めから分かりやすく「食器洗い用」って刻印されてた良いのに。

話は全然変わるけど日曜日、暇にあかしてフスマの紙を新しいのに張り替えました。
綺麗になったでしょう?

ここ最近、梅雨入りしたみたいにダラダラと長雨続いててなんぁ気持ち滅入ってました。
はっきし言うと大分憂鬱モードになってましたが、一念発起して紙張り替えたおかげで部屋が明るくなり晴れやか気分に一瞬なれましたよ。

こんな感じで悪天候な時も、気が滅入った時も、やれることをコツコツ..こなして英気を養ってくことが大事だと思います。

おしまい

追記 2018/4/7

愛用してたたわしブラシは根元がすっぽ抜けてしまいました。3ヵ月くらいの寿命だったと思います。
あれから半年が経過、今度はスポンジタイプのクリーナーを買ってみました。

品名:抗菌コップクリーナー
材質:ポリウレタンフォーム、ポリエステルネット
耐熱温度:90度
製造元:㈱小久保工業所
購入店:キャンドゥ
made in JAPAN.

たわしブラシとはまた違った洗い心地です。
網目ネットがあるおかげで泡立ちが良く、中の方も満遍なく洗うことができました。

どっちがええの?っていう問いがあるならば、現状はコッチのスポンジタイプのがgoodと答えておきます。
さらに言うなら、長柄タイプよりは短柄タイプのが小回りが効いて洗いやすいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク