スポーツサイクル用ドリンクホルダーがあったので買ってみた!

とはいったものの、買った目的は自転車に取り付けてつかうわけじゃなかったりします。

クロスバイク&ロードバイクドリンクホルダー

ダイソーのドリンクホルダー1

商品名:クロスバイク&ロードバイクドリンクホルダー
購入店:ダイソー
内容:スポーツサイクルのフレームに取り付けて使用するためのドリンクホルダー
カラー:白、黒、レッドを確認
材質:ポリプロピレン

ダイソーのドリンクホルダー2

ネジ取り付け口:2箇所 穴中心からみておおよそ6.56cm

ダイソーのドリンクホルダー3

対応ペットボトル:外径50-74mm
底のネジを締めることでボトルをホールドキープ

ダイソーのドリンクホルダー4

ペットボトルを入れてみた様子はこんな感じ。
まま良いのではなかろうか?

iPhoneホルダーとして活用を試みる

さて、ここからが本題。

実をいうと僕もクロスバイクを所持しておりまして、今は全然乗ってなくて錆びつかせてしまい、既に乗れない状態のが一台あったりします。

なので買ったドリンクホルダーは本来の目的とはちょっと違ったりするわけです。

ダイソーのドリンクホルダー51

自転車乗りでない僕がこのドリンクホルダーをなぜ買ったのか?

それは、

コレ、
iPhone用ホルダーに使えるんじゃないか?

と思ってみたワケ。

試しにiPhoneを突っ込んでみましたが、わりかし首尾よく収まってくれてますね。
うん、思ったとおりだ。
サイドガラ空きなのがちょい気になるけど、一工夫すればなんとかなりそです。

ダイソーのドリンクホルダー6

というわけで、サイド落下防止対策を試みてみた。

使ったのはストックしてたスポーツ用のトレーニングチューブを切ったものでして、これ強度もあるんでちょっとした補強するのに大役立ちです。

結束バンドで固定も考えたけどチューブ固定のが摩擦があるおかげでiPhoneのガタつきが抑えられてる印象。
ひょっとしたらサイクル用途でもこのiPhoneホルダーは使えるのかもしれんね。
(でも、落っことして壊れる危険もあるので推奨はしません)

作ったホルダーはバイクに取り付けてみる予定。

うまくいけば簡易的な車載ホルダー兼ナビとして使えそうなんでそれは暇みて試してみることとします。

しかし、ダイソーの商品ラインナップも日々進化してるものですね。
本来スポーツ用品とかサイクルショップでしか買えない専門アイテムが普通に置かれるようになったのだから。
その内ココナッツみたいなヘルメットも置かれるようになるのかも?と思うと胸躍ります。
(でもあの手のサイクル乗る人って拘り強そうだから100均の使うのかな?って疑問も微レ存だったりもする)

おわり

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク