電卓みたいにテンキーの付いたキッチンタイマーがあったので衝動買いしてみました。
10キー、キッチンタイマー
こちらが今回の目玉商品。
その名もテンキーキッチンタイマー。
購入店セリア。
製造販売元、グリーンオーナメント。
カウントは99分99秒まで可能。大雑把にいえば約100分。
機能については確認してるのはカウントダウンとカウントアップの2種類のみ。
シンプルなもんですわ。
小ちゃなマグネット付。
電池はテスト仕様のボタン電池(LR1130)が付属されてました。
ちなみにテスト電池なのでいつ切れてもおかしくないよ..って話なんだろうけど、幸運なことに即切れを起こした記憶は殆どなかったりします。
わざわざ中古電池探して入れてるとは思えないんで新しいの使ってるのかもしれんね?
感想
なんとなしに買ってみたわけだけど、いやいや10キーってのが良いですね。
実に視覚的!操作しやすい!!
といったところ。
仮に目的秒数が2分20秒とするならば、「2 2 0」と押してスタートするだけだから以前買ったのと比べると実用度は格段にアップしたようにと思えました。
参考記事;
キッチンタイマーは色々と応用が利く!と思う。
タイマー音については、
ピッピ..から始まり、最終的にピピピピピッってやかましく鳴ったあと、1分後に自動的に切れる仕組みです。
永遠と鳴り続けるわけじゃないんで、電池切れ起こす心配もありませんね。
結論、買って良かった!
(ような気がする)
最後オマケ。
タニタのタイマーもついでに紹介しときます。
タニタのはけっこう機能が豊富でして、キッチンタイマーのように100分制限があるわけでもありません。
秒数以外にも細かな設定ができるし、振動機能が付いてるんで音を鳴らしたくない状況でタイマーセットする時なんかに重宝します。
って、
タニタの持ってんだったらなんでセリアのタイマー買ったんだ?って話になるな..。
タニタのはマグネットがないんで、キッチンタイマーとはちょっと違う..ってことです。
こっちのは多目的タイマーといったところで!
おわり