こんにちは、タニオです。
財布に穴が空いてしまったんで急ょ買い直すことにしました。
僕の望む財布はとにかくお札とカードが入ったらそれでイイ!というシンプルなものなので…大きなこだわりはありません。
ダイソー財布を使うことも抵抗一切ナシ…は嘘だけど、今回は一つ試し買いしたので紹介してみしょう。
ダイソーで買ってきた薄型財布
外観
欲しい物は100均に必ずある…その信念をもとにダイソーに向かい発見したのがこの「slim wallet」こと薄型財布。200円商品です。
素材は豪華な合成皮革(ポリ塩化ビニル)なので見た目はわりかししっかりしてる様子です。
開いた状態
中はいたってシンプル。
小銭入れがなく、お札入れが一ヶ所とカードスペースが三つ、あと定期入れ用?の小窓がついてます。
比べてみた様子
普段使ってる本革の小銭入れと並べてみると素材の違いが露骨になり、ちょっと悲しくも侘しくもなりますね。
風格といいましょうか…特に色合いにおいては雲泥の差。
真っさら状態なのが唯一の救いです。
感想
見た目は安っぽい
あたり前だろ!ってツッコミあるだろうけど、しょせんは100均商品だなぁ…という物寂し気なオーラはただよってますね。率直。
前のヨレてボロクタになった財布よりはマシですが…そもそもいい年した大人が100均の財布を愛用するのってどうなの?
という疑問を抱かざるおえなくなる…そういう見た目の財布です。
100均財布を使う最大の問題
結局のところ…100均財布を愛用してることが人にバレるのはちょっと…というのが本音。
友達にバレるとその瞬間に場の空気が変わるだろうし、下手すると最悪人格まで疑われることになりかねません。(大袈裟かなぁ?)
いやでも、身につけるモノってあまり安過ぎると「そういう目」で見られるリスクは少なからずありますからね。。
なので、この財布を使うかどうかはちょっと真面目に考え中です。
まあそうはいっても穴開き財布よりはずっとマシだし、ブログネタになると思えば使ってみる価値はあるかもしれません。
もし使ったのなら、この財布がどうなったか?は後日改めて報告しようと思います。
おわり
小銭用財布を持つメリット、それは「おれ、お金を持ってないんだ…」アピールを自然に演出出来ること。
割り勘する時、財布の中に万札があると「こいつケチだな」と思う人が一定数いるので、対人テクニックのひとつでこういう小さい財布を持つことはけっこう重要だったりします。
コメント
IDウォレットと書かれているのでカード用と解釈するのがせいかいでは?
おっしゃられるとおり、もともとは「定期ケース」だと思います。財布として使えないこともない定期ケースといったところではないかな、と。