11月9日。
この日を境に秋から冬へと季節は移ろぎゆく..。
仕事の帰りしなのこと、
あまりに急激な冷え込み具合に心臓がギューッとしめつけられるような感覚に襲われました。
なんかの病気の前触れかと思うと嫌~な気分になります。
次、もう一つ嫌だったこと。
昨晩、夜12時過ぎにコンビニへ買出しに出掛けると、家のすぐ真近くでホームレス?が道路脇で直寝してました。
なんでこんなところで?って場所で寝てたんで、倒れてるのかどうか判断に迷った末、声をかけました。
そしたら、起きて睨まれ怒鳴られました..。
ビックリしたんで立ち去るわけですが、変な人に声をかけるのはやはりトラブルの元だと実感します。
道徳的に無視するのはどうか?
とかありますが、精神的に参ったので次からは様子次第で110番することに決めました。
(その後、巡回パトカーに職質されてたんでおそらく保護されたと思いたい)
以上
吸湿発熱+保湿 WALKING靴下
さて、今回の100均ネタです。
気を取り直して冬場の寒さ対策の鍵となるグッズを仕入れてみたんで紹介したいと思います。
買ったのはコレ、くつした。
といっても、ただの靴下ではなく、吸湿発熱タイプで保湿機能も兼ね揃えているという高機能なウォーキングソックスとなります。
これから刻々と寒くなってくるので足元から「発熱」して元気よく生活しよう!とゆう願いを込めて買ってみました。
購入店:ダイソー
機能はけっこう豊富です。
・吸湿発熱+保湿
・足首までしっかりサポートするWサポート設計
・衝撃を吸収する足裏クッション
発熱の仕組みについては裏書にも書かれてなかったのでよく分かりません。しかしまあ、今話題の汗や水分で発熱するという繊維を使っているのだと思います。
2種類売られてたので両方買ってみました。一つはショートタイプで、もう一つはセミショート(アンクル丈)。
二つ別々のを買ったのは気に入った方を常用するため。
履いた様子。
Wサポート設計ということで、かかと部分がずれにくいようしっかり裁縫されてるのでなかなかの履き心地です。
発熱効果について
履いてからしばらくすると、発熱効果だろうか?体全体がポカポカしだし汗ばんできました。
暑くなり過ぎたんで、しまいにはTシャツ一枚になりました..。
と、いうのは言い過ぎ(嘘)ですが、歩いてみた限り足裏はポカポカしてる感じなのは確かなので、これが発熱効果なんだ~って思ったりしました。
普段履きにはどうか?
結論を言うと、スポーツ用の靴下ですね。
というのも、短いショート丈の方を履いてバイクに乗ってたら素足部分の露出が大きいのでそこから冷気がビュンビュン入ってきて冷え冷えしたからです。
パッケージにも「WALKING」ってしっかり書かれてるので、高機能ではあるけどあくまでスポーツに適した靴下。
スポーツタイプのって走ったり長時間歩いたりすると、靴下が段々ズレてくるのでをそれを防ぐために丈が短めになってるんですね。
よく考えれると分かることだった。
なので、冬場の寒さ対策用にはまた別の靴下を探してみることにします。
おわり
コメント
はじめまして。 100均好きの自分は毎日楽しみに見させてもらってます。
ダイソーの男の防寒シリーズがけっこう良さげですよ。
試しに靴下を買ったのですが、裏起毛でポカポカです! これで100円なら大満足!
コメントありがとうがざいます。
男の防寒シリーズはネーミングが良いですね。
いろいろと種類が豊富だし、黒っぽくも無骨な見た目が逆に機能に徹してる感じで好感持てます。
でも、実はまだこのシリーズは買ったことないんですね..。
今度良さ気なのあったら試してみたいと思います。