俺A「秋の夜は涼しいね。何かしようか?映画でも観ようか?」
俺B「ダメ。時間がない。もっと簡単なのない?」
俺A「じゃあ..パズルなんかはどう?」
俺B「それだ!!」
という自問自答があったかどうかはさておき…時間つぶしと頭の体操にと小規模なジグソーパズルを作ってみることにしました。
買ってきたジグソーパズルをはコレ、「日本の風景のジグソーパズル」ってやつ。
購入店はキャンドゥ。値段はMOTIRON100円(プラス税)です。
<仕様>
デザイン名:「富士と新幹線」
サイズ:B5 18.2×25.7cm
ピース:108ピース
購入店:キャンドゥ
製造会社:LIFE COMPANY LIMITED
made in JAPAN.
パッケージを開けると、袋に入ったピースが出てきます。って当たり前か。
入ってんのはこれだけ。仕上げノリが入ってないのはコスト削減でしょうか?まあ100円だから致し方なし。
ちなみにダイソーで買えるジグソーパズルは不足ピースがあった場合の「返信用ハガキ」が付いてました。
でも、こちらのにはついてなかった。
…不足なんてあるハズがない!という自信のあらわれってことにしときましょう。
製造会社はLIFE COMPANY LIMITED。そして日本製。
確かな信頼度を予感します。
それじゃあ作ってみましょう。
作り方のひんとですが、、まずは柄物、無地、角っこ..とおおまかにわけていきます。
すると新幹線部分が出来ました。
途中から予知能力が覚醒。トントン拍子で仕上がっていき快感を覚えます。
完成!
思わずニンマリ。
仕上げにダイソーで買ってたノリを塗りたくっときました。
ジグソー用のノリなんて普段絶対に使わないものなんで、ここぞとばかり役に立ちました。ヨカッタヨカッタ。
関連記事:
ダイソーで買ったジグソーパズル専用仕上げのり
感想
作成時間は1時間とちょい程度。開封直後はバラけてて面倒くさそでしたが、作業にとりかかったら案外早く出来ました。たぶんパズル未経験者での2時間あれば作れると思います。。
関係ないけど、ダイソーの300ピースジグソーは一日で作ったらしんどくて気が滅入りました。あっちは日を分けて作った方が良いです。
こっちは108ピースなんで秋の夜長のほんの僅かな気分転換に丁度良いです。
( ・ϖ・)
仕上がったパズルの質感?
写真のコントラストがしっかりしてるので案外悪くないジャン..といった感じですね。一回作ったら捨てるつもりでしたが、ちょっと捨てるのが勿体なく思えたんで今度B5サイズの額縁を買ってきて入れとくことにします。
・
・
そういうわけで、以上。ジグソーパズルは集中力もアップするし、第六感的なものも鍛えられる(と思う)んで秋のもの静けな今時分には特にオススメです。
おわり
最高難易度のダンボーの1000ピースパズル。こういう無地柄ってやり過ぎると変な感性に目覚めてしまいそうですね。