風邪ひいたのか体がダルい。
頭のほうもなんか鈍ってて考えるちからがいつもの1/3くらい。
季節変わりの影響かな?
こんな感じがここ何日か続いてます。
暑いと寒いが頻繁に入れ替わる今くらいの時期はとかく体調を壊しやすいので要注意しましょう。
ジャケット袖部分のくっつきが弱ってたので直してみることにした
さて、
風邪ひいたといってブログ更新しないでサボるのものアレなんで、今回は家でやった小規模な服の「袖なおし」を紹介してみたいと思います。
こちらが目的のブツ。
今年はじめにアマゾンで買ったジャケットで実売3000円弱というリーズナブルなジャケットです。
着心地とかはまあまあなんですが、値段に比例して「つくり」そのものはあんまし部分が多々ありました。
チャックはやたら閉めにくいし、糸のほころびとか..ね。
そして、特にダメだったのが袖部分。
袖のマジックテープ部分が早々駄目になり、くっつくことがままならない状態となったのです。
よくよく見ると、山部分が削れてしまってた。
というか元から削れてたのか?
くっつき強度10段階中2くらい。
すぐ取れます。
買ってから何回も着てないというのにこれだから安物の服はやっぱダメですわ、と言いたくなった。
キャンドゥで買ってきたマジックテープを利用する
今のままだとビローンとなりっぱなしなんではたから見るとみっともない。なので、ちょこっと修繕してみることに。
そこで、今回新たに入手した100均アイテムがコレ、粘着剤付のマジックテープです。
購入店はキャンドゥ。
made in JAPAN.
なんに使うのかというと、つぶれた山部分にこんな感じで貼り付けるのが狙いです。
まずカッターで山部分が邪魔なんで平らにカットします。
断面がなんか雑だけどここは大目にみときましょう。
そして、マジックテープをそのままペタッと貼り付けたら仕舞い。
結果はというと、おおお..キチンと張り付きましたョ!
ミッション成功です。
感想
とまあ、こんな感じでマジックテープを利用してみました。
しょうもな~って思われそうですが、小規模なお直しですのでその辺はご勘弁を。
マジックテープについては、粘着シールタイプなのでシールが直ぐはがれたりしないかどうか不安でしたが今のところキチンとくっついてます。
何度か外したりしましたが全然取れる気配はなかったので、わりかし粘着度の方はしっかりしているみたいです。
やっぱ日本製はしっかりしてて良いですわ..。
・
・
まだまだテープの残りがあるので、他にもなにか活用できないか模索してみたいと思います。
おわり
面ファスナーは20世紀最大の発明ベスト10に選定されても良いくらい便利なものです。