悪天候が続いてるせいか目がショボショボしてきた感じ..というのは僕だけではないと思います。だってずっと曇り空ですからね。
それと関係あるのかないのかパソコンのキーボードの文字がどうも見にくい。
目が鳥目っぽくなってるのか?それとも老眼か!?
よく分かんね。とにかく今回はパソコンに取り付けて使用するUSB型ミニライトを買ってみました。
思ってたより使い勝手は上々だったので紹介してみましょう。
ダイソーのUSBミニライト
ダイソーで買いました。文字どおり、パソコンのUSBポートに挿して使うミニライトです。
入力電圧:DC5V
消費電力:1.2W
この1.2Wという数字ですが下記サイトで計算してみたところ、24時間30日関西電力という条件で電気料金は25.28円とでました。
一月使って30円もしないとは..なかなかの省エネ設計ですね。
電気代・電気料金の計算
http://testpage.jp/m/tool/denkidai.php
スイッチはあるの?
いや、ない。
USBポートに挿したらそのままライトが点灯します。
色は暖色(明るい黄色)。
ライト下でのキーボード文字の見え方はこんな感じ。左側に行くにつれ少々暗くはなるものの、なんとか暗闇でもキーボード入力が可能な明るさはあります。
これはパッケージにも書かれてることですが、モバイルバッテリーを利用してもライトを点灯させることが可能です。
キャンプや車中泊する時なんかでほんの僅かな灯りが欲しい時なんかに役立ちそうですね。
感想
ダイソーではまた別にもう一種類違うUSBライトが売られてます。そちらの方はアーム方式かつ長さがあるので広範囲に可動させることが出来ますが、こちらのUSBミニライトの可動範囲は極小です。
だから、アーム式のがより細かな調整が出来るから良かったのかな?なんて思いつつも、スタイリッシュな雰囲気はこちらのが断然上。
なんだかんだでわりと気に入りました。
夜間PC作業にちょっとした灯りが欲しいという人、こいつはけっこうオススメですよ。
おわり