3月到来!卒業シーズン到来!!
特に意味なくビックリマーク付けてみましたが、実際のところ特に変わり栄えない今日この頃です。
何か話のネタといえば…そういえば、昨日は朝目覚めたら外にうっすらと雪がつもってました。
( ・ϖ・)
昼になるとあっさり溶けちゃいましたが、今年は雪を全然見てなかったんでちっとだけホッコリしました。
春目前にしてようやく冬という季節を味わえた心地です。
4月以降は、、いろいろと忙しくなるんで、手の空いてる今のうちに片付けておかねばならぬ所用をバンバンやっつけておくとしましょう。
ダイソーで見つけたiPhone、iPod用USB充電ACアダプタ
さてさて、本日の100均ネタの紹介へ。買ってきたものはなんだ?はい、「iPhone、iPod用USB充電ACアダプタ」!
これは…ご存知のとおり、iPhoneやiPodを充電に使用するための電源アダプタでして、ダイソーとしてはちょっと高めの200円商品となります。
「1A以上の機器には使用不可」
iPhone、iPod用限定ですんでiPadへの充電は出来ません。ここはちょっと要注意。
そのかわりといってなんですが、海外での使用は可能みたいです。制限がキツいのか緩いのかよく分かりません。
電圧仕様
入力電圧:AC100-240V
出力電圧(電流):DC5V×1.0A
製造販売元は、テラ・インターナショナル(株)という会社だそうです。
made in china!
唐突だけど、クイズ。純正はどっちだ?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは…右。パッと見はかなりそっくりですが、純正のがやや光沢感が上品かな?ってな感じ。
これ見て思ったけど、黒色バージョンもあったんでそっちを買った方が純正と区別できて良かった気がします。
使用例
使用例その1。iPhone5sを充電してみた。結果、OKです。
使用例その2。ankerのモバイルバッテリーを充電してみた。
…OKです。
使用例その3。oniteのUSB式LEDライト(5w仕様)と接続してみました。
点きました!(•̀ㅂ•́)/
というわけでして、iPhone・iPod用充電アダプタとしつつも他用途でも一応使うことは可能でした。意外と汎用性あるアダプタなのかもしれません。
※目的外使用を推奨するものではございません。もし試される場合は自己責任でお願いします。
感想
面白みない感想ですが、これはもう普通に使えるアダプタですね。それ以上でもそれ以下でもなく、普通に使えてます。
200円という安い値段にもかかわらず、純正と同等に使えております。
これってつまり…ある意味ものスゴコスパなアダプタなのかもしれません。。実感湧き辛いけど。
純正アダプタあるからイラネ…って言う人、出先で緊急充電する際のスペアアダプタとしても持っておくの一つ案ですよ!
では最後、一言アドバイスして締めくくっておきます。
販売カラーはホワイトとブラックがありましたが、どちらかといえば純正アダプタと区別しやすい黒のが良いですね。
ホワイトモデルは本当パッと見そっくしで並べて挿してたらどっちがどっちか見分けつかなくなりました。
おわり
オマケ iPadには使えないその理由
単純に電流不足だから、です。
iPadはバッテリー容量が大きいため、充電するためには1.2Aアンペア以上の電流が必要とされてます。
もし…仮に今回紹介しが充電アダプタで充電したとしても、爆発したりすることはないです。…多分。
ただ、出力が1Aですので、iPadに充電しても非常に遅いかそもそも充電が始まりません。
iPadを充電させたいならば、それに対応した急速充電アダプタを別途用意しましょう。
2019年度2月 緊急追記
最近だと思うのですが、充電アダプターのパッケージに「ご使用上の注意点」なるシールが貼り付けられていました。
内容を簡潔にまとめますと…
・Apple純正もしくは認証済みのLightningケーブルで充電すること
・iPhone、iPod以外では使わない(iPadは対象外)
・アンドロイドスマフォでは使わない
・モバイルバッテリーへの充電はNG
・ケーブルを極端に曲げて使用するのもNG
・充電しながらの操作もNG
・高温になる場所や、布製品の側では使わない
注意書きから分かるように、記事内で紹介したモバイルバッテリーやLEDライトの点灯に使うことはどうやらNGです。
記事内の使用例はあくまでも参考例として留めておいてください。実際に活用されることは…なきようお願い致します。m(__)m
Onite USB端子に接続 金属フック付き ポータブル 電球形 USB LED電球 LED照明 USB LEDライト スイッチ付き キャンプライト アウトドア ランタン デスクライト ベッドランプ 車中泊ライト 停電ライト 緊急ライト (電球色 5W)
コメント
タニオ様
はじめまして。いわです。
ダイソーUSB充電器紹介のページで、
販売会社の情報が誤っているようですよ。
(テラ・インターナショナル)
社名は合っているのですが、URLは
おそらくこちらではないでしょうか。
http://www.teraworld.jp/pg60.html
(こちらは社名変更していません)
友人がテラテクノロジーに問い合わせたら、
「弊社では取り扱っていない」と言われたそうです。
(システム開発会社なので確かにそうだと思います)
テラテクノロジー社から指摘が入る前に
訂正された方が良いかと思われます。
よろしくお願いします。
貴重なご指摘ありがとうございます。
製品にテラ・インターナショナルの社名以外の情報が記載されていなかったことから、てっきりテラテクノロジー(旧社名:テラインターナショナル)さんの会社の製品とばかり思っていました。
こちらの情報収集ミスです。
ご迷惑をおかけしました。
なお、取り扱っていない商品を紹介するのは混乱を招きうるので、記載したURL部分は削除させていただきました。
以後、商品情報として誤った内容を書かないよう謹んで気をつけることにします。