100円のくもり止めスプレーの効果は如何に?

どうも、タニオです。

今回紹介する100均商品は「くもり止めスプレー」。

メガネやバイクのシールドのくもりを軽減してくれるという便利商品がダイソーにあったので思わず買ってみた次第です。

眼鏡くもり止めスプレー

ダイソー メガネくもろ止めスプレー

眼鏡くもり止め。
英語でglasses defogger。

生産地はメイドインチャイナと思いきや、メイドインベトナム。100均といえばメイドインチャイナ(中国製)が主流に思われそうですが、近年はベトナム製の商品も置かれるようになってるのです。

ダイソー メガネくもろ止めスプレー

成分はエタノールと界面活性剤。有名メーカーのくもり止めスプレーの成分内容と比べてみるとほとんど一緒のようですが…効用に違いはあるのだろうか?

<使い方>

  1. ガラス両面に液体を付けて、ティッシュで拭く
  2. 1分間くらい馴染ませる
  3. 再度ティッシュで拭く
  4. 終わり

効果を試してみた

くもり止めスプレー ダイソー

くもり止めスプレーの効果について口でアレコレ説明してもしょうがないので、まず蛇口からお湯を流して実験してみることにしました。

眼鏡だと大きさ的に分かり辛いのでバイクヘルメットのシールドを使っての実験です。

写真の例で言いますと、

右半分…くもり止めスプレー噴射済み
左半分…スプレー無しの状態 となります。

くもり止めスプレー ダイソー 効果

給湯器から最大温度55度のお湯を出しました。当然のことながらどんどんシールドが湯気で曇ってきます。

いったいどうなることやら…?

くもり止めスプレー ダイソー 効果

左右を見比べてみると、その差は一目瞭然…でした!

スプレーをしていない方は湯気で曇りまくってスリガラス状態なのに対し、スプレー済の右半分は向こう側がキッチリと見える状態です。
「全然クモッテナイ!」って言うと少々オーバーですが、見比べてみたかぎりそのくらい差は歴然です。

《結果》意外と効果があった!

はじめてメガネにスプレーしてみた時はなんか視え方が悪くなったような気がしたので、それからは使わずじまいでずっと放置してました。くもり止めスプレーの効果のほうも「まあ、こんなもんか?」くらいの感想しかもたなかったです。

でも、それは食わず嫌い状態でした。今回こうして実験?してみたら思いのほかきっちり効果があってビビッた!というわけです。

結論。ダイソー(100均)のくもり止めスプレーはわりとマトモだった!

効用時間は?

このくもり止めスプレーの効果は確かなものですが、その効果の持続時間についてはそれほど長くはないようです。

時間が経つにつれ効果は次第に薄れていくようで、その効用時間は最大6時間くらい。効き目が悪くなったらその都度スプレーを塗り直さないといけないというのは、はっきりいって少し面倒です。

僕の場合、面倒くさがりなので常用することは多分ないと思いますが、バイクに乗ってて突発的に雨が降った時なんかはやっぱり役に立ちそうです。なので「お守り代わり」としてバイクのキャリアボックスに積んでおくことにします。

おわり

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    曇り止めの効果を見るのにふさわしい写真だと思いますか?信じられないw

    • タニオ より:

      手厳しいながらも貴重なコメントありがとうございます。ずいぶん前に書いた記事なので、また機会を改めて分かり易い効果過程を掲載してみようと思います。