本日は100均音楽用品コーナー♪
キャンドゥでダイナミックヘッドホンを買ってきました。(価格はもちろん100円!)
ダイナミックヘッドホンなだけにダイナミックな紹介をしてみようと思いまぁす。(小保方的口調で)
キャンドゥのヘッドホン 17101
パッケージ
パッケージに書かれた品名は素っ気なく「Headphone(ヘッドホン)」。
ネーミングにやる気が感じられないのもまた100均ならではの脱力ギミック。
キャンドゥのイヤホン系はストリングイヤホンがけっこう良かったので、ちょっと期待しています。
製品仕様
型番:17101
型式:ダイナミックタイプ
インピーダンス:32Ω
再生周波数帯域:20~20,000Hz
音圧感度:104dB/mW
最大許容入力:20mW
周波数帯は広くないですが、音圧がわりと高めなのは特徴ですね。
外観と品質
作りはまあまあ…かなー?安っぽいといえばそうだけど、粗悪な玩具レベルとまではいかない絶妙な品質加減です。
それよかすこし接着剤臭が臭いのが気になりますね。
イヤーパッド取り外してみると…!!?
…いや、特になにもないです。
ヘッドホンとしての感想
サラッと聴いたうえ感じたファーストインプレッションはつぎのとおり。
- 音圧はやや高めで迫力ある音
- 低音はわりとよく鳴る
- 音の解像度は高くないが、さほど低いものでもない
- 本体が軽いのはGOOD。一番の長所かも?
- 音圧のわりには音量が小さめ
- 聴き疲れはしにくいサウンド
低音がポンポコ鳴るのでロックやポップスを聞くにはけっこう楽しめるヘッドホンだと思いました。
音の解像度は甘々ですが、逆に聞き疲れしない音でもあります。
音数の多い演奏や高音域を綺麗に聴くには全然実力不足なので、特にクラシックやjazzを堪能したい人には不向きなヘッドホンです。
安いなりにバランスは整ってますが、まああくまで軽音用と考えた方が良いかと。
総評
いやでも、この音質で108円ならば十分健闘したヘッドホンだと思います。
使いどころとしては、音量は小さめなので寝る前のリラックスタイムに音楽を聴きたい時なんかにオススメ。
微妙な点は…本体がやけに接着剤臭?石油臭が匂うので、風通しの良いところでしばらく置いて匂い抜きをした方が良いかもです。
この匂い、好きな人はたぶん少ないです。
おわり
※旧ブログ(2014-2-2初投稿)の再編集記事となります。
(・ω・)ノ
KOSSのヘッドホンも持ってますが、小型ボディながらも低音がポンッポコッ鳴るので毎日ノリノリです。