久々の更新です。
新年を迎えてからというもの100均に通う機会がグンと減ってしまいました..。
理由は、、100均飽きた!!
というのは嘘で、新年疲れとでもいうのでしょうか?
あらゆる事象に対するモチベーションがなんだか下がってて、はぁ生きていくのダルい…そんな心境になってます。
そんなわけか体重も3キロくらい増えました。
(ダイエットせねば!)
…ま、人生というのはけっこう浮き沈みがあるものだから、BADな状況の時もあって然るべきものですね。
家から出たくない時は逆に家の中で出来ることを精一杯やれば良い。
かねてから計画していた「絵を描く」という趣味をぼちぼち始めてみることにしました。
そういうわけで、今回買った100均商品は絵画セットになります。
水彩画セット
絵を描くにあたって揃えた道具たち。
・水彩絵具
・パレット
・筆洗い用の水入れ
・筆
ひとまず以上の4点を購入しました。
ほかにも画用紙とかも必要になりますが、それは既に購入済です。
水彩絵の具
水彩絵の具10本入り。
こちらはキャンドゥで購入したもので、ポリチューブに入った絵具が10色入っています。
原料はアラビアガム、水溶性樹脂、水、顔料。
注目すべきところは右下にある「CEマーク」。これはヨーロッパの厳しい安全基準(毒性など)をクリアした商品に張られるマークなので、わりとマトモな製品であることの証明みたいなものです。
パレット
絵の具を乗っけるためのパレット。
購入店はセリア。
こちらはサンアース(有)という会社の製品で、made in japan。
10色まで入れれるスペースがあるので、キャンドゥで買った絵の具と親和性は高いですね。
水入れ
筆洗い用の水入れ。
こちらもセリアで購入。
3層式になっているので使わないときは重ねてコンパクトなりますが、使うときはこのように展開して、(筆に)水を含ませる→すすぐ→洗うの使い分けが可能です。
こちらの商品はサンノートという会社の製品で、made in japa…ではなく中国製です。
画筆
最後に紹介するの絵を描く「筆」。画筆。
セリアで貝ました。
平筆2本に丸筆2本が入った4本セット。
他にも単品の筆が売られていましたが、絵を描くにあたっての技術や知識が小学生時代から止まっているので、どんな筆を選んだら良いのかわからなかった、とりあえずこの4本さえあればちょっとした絵は描けそうだ、というのが購入の決め手となります。
*
以上、今回買った絵を描くための絵画セットの紹介でした。
まだ絵を一枚も描いてないので各々の使い勝手がどうなのかは判断つきませんが、ひとまずこれで絵を描く準備は整ったといえます。
あとは実際に絵を描いてみるのみ。
次回更新する時は、これらの道具を使って描いた絵を公開してみたいと思います。
恋う御期待!
以上