セリアにあったTシャツ用ロールシート【ミリタリーロールっぽく丸めて収納しよう】

はい、タニオです。

気を取り直して次、いってみようか…ってことで、今日は衣替えの季節にちなんだ収納アイテムをご紹介しておきます。

Tシャツを収納するのが苦手…って人は僕だけではないでしょう。あれ、面倒くさいからねー。
綺麗に畳んで、引き出しに収納→満足!しても、出し入れしてる内にどんどんグチャっていくのは周知のとおり。つまるところ、ああいう薄い衣類って重ね入れしちゃダメなんですよ。本来は。

そこで、グチャらせない収納術(畳み方)として、「ミリタリーロール」という米軍式のTシャツ収納術(やり方は各自でお調べください)があることを、最近知ったわけですが…

今回、GETしたアイテムはそれと同じ感じにコンパクト収納できるシートなんですよー。

T-SHIRT ROLL 10P

これがそれ、その名も「T-SHIRT ROLL」。
購入店はセリア。

クリアファイルみたいな薄いシートが10枚入ってます。そんで、キャッチフレーズのとおり「Tシャツ・キャミソール等をスッキリ収納」できるそうです。ふーん。

SUKKIRI!…かぁ。

たしかにロール状に丸めてタンスに収納してる絵はやけに説得力ありますね。これはもう、試してみる以外選択肢ナシ!ってなところかと。

重ねて書くけどシートは10枚入り。つまり、Tシャツ10着分をロール化できるってわけ。

シート単体はこんな感じで、わりとペラッペラ。

極薄!…じゃあない程度の厚みはあって、最小限の耐久性はある印象です。

シートを使ってみる

とりあえず手元にあったTシャツでロール収納をやってみました。

やり方は…説明せんでも分かるでしょうが、

①Tシャツをロール幅サイズ大に合わせて畳む
②ロールシートを下に敷き、ツメのある方に向かってクルクル巻いていく。体裁良く巻けたらツメを差し込み口に通します

…という手順です。

どう?

これが噂のミリタリーロールという収納術と近い形です。
アッサリ簡単にこんなんなっちゃいました。

ミリタリーロールの場合、やりよう次第ではシャツを「自立」させることも出来るそうですが…

このロールシートを使っても同じように立ってくれました。安定感は抜群!

ってなわけで、タンス収納してたTシャツをロール状にして、再び収納してみた様子がこちら。

一目瞭然…だね、こりゃ。整頓具合・取り出しやすさ共に、呉服店か!ってくらい片付きました。
これなら、今後グチャる心配はないでしょう。

そして、ロールシートの実力チェックは佳境を迎えます。

このシート、厚手のシャツもコンパクトに出来るのでは?…な疑問があったので、ちょっと試してみました。

結果はというと、まあ無理でした。

分かったのは、ノーマルのTシャツや肌着、キャミソール関係は十分コンパクトになること。
厚手のボタンシャツ類は無理ということ。薄いシャツならギリイケるかも?ということでしょう。はい。

感想

普通に良いシートですね。っていうか、普通というか「モノ凄くイイ!」で良いと思います。

僕の知らないTシャツ整理術を知ってる人からすれば、何それ?かもしれませんが、長年にわたってTシャツ整理に苦慮してきた身としては、わりと革命的なシートでした。

よって…リピートは決定!まだロール化してないTシャツが沢山あるので、近いうちにタンス内のTシャツを全部ロール化することとします!

なお、ロール化する際の注意点は?というと…

最後ツメを差し込み口に入れるのが少し手間取りますね。そこはちょっと面倒かな?ですが、ミリタリーロール(こっちも試してみた)よりはずっと楽ですよ。たぶん。

それより、1パッケージで10枚入り!製造元は山田化学さん!これは大昔の自分に会って渡してあげたいシートだ!

…以上

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク