キャンドゥで見つけた硬派な『厚』タイプの自転車サドルカバー

はいども、タニオです。

まだ夏っぽい暑さが残ってますが、10月となりました。今年もあと3か月かぁ…と思うと、ちょっと物哀しくなります。

っていうか増税どうですか?2%のアップとはいえ、暮らしの負担が増えたには違いないですね。いろいろ先行き暗し…ってな感じすね?

その増税も節目の一つなんですが、、僕の人生設計もいよいよ方向転換してゆかねばならんよなぁ…な時期に入りました。

つまるところ、この100均ブログもそろそろ終盤なわけです。(読んでくれてた人、もしいたら感謝します!)

詳しく書くのはまたの機会にしますが、物事というのはたいてい終わりと始まりがあるもの。
それを繰り返し、研磨してくことで自身の成長に繋がってゆくんだよね。

キャンドゥの自転車サドルカバー(厚手)

そいじゃ、いつもどおり100均ネタ紹介へとまいりましょう。

今回紹介するのは、見てのとおり「サドルカバー」。キャンドゥにてGETしたちょっと硬派なカバーです。

注目すべき点は「厚手」と書かれた文字。

触ってみるとたしかにぶ厚くて、かなりクッション性が期待できそうな予感。

横から見ても「ぶ厚ぅ」の一言。

他の100均でもサドルカバーは販売されてますが、正味どれも厚みは今ひとつなのが大半です。が、これは明らかにひと味違ってます。…なぜ?!

裏面を見ると、厚みの正体が判明。

厚みの正体は、、内側に入った
発泡ポリエチレンでしたー!。

形崩れ防止で入ってるものとばかり思ってたけど、これクッションなんだね。

うっかり捨てちゃってる人も多いんじゃなかろうか?

まあとにかく、取り付けてみるとしよう→取り付けてみました。

対応サイズは約24×23×10cm。

文句なくピッチリ取り付けれました!

…が、しかし。

なんか「ミスマッチやね?」

な風ぼうだね。なんつか、バイク(カブとか)の座席を自転車に無理やり移植したかのような違和感が…。うーん、失敗だったかなぁ?

というわけで、真っ黒サドルはちょいと硬派過ぎたなぁという印象です。

しかしながら、肝心の座り心地においては、元シートのガチガチな座り具合に比べると、お尻の痛みはだいぶ楽になりました。
クッション性の高さは、かなり”有“と評しておきます。

なお、
売り場にはグレー(かなり濃い)もありましたが、
願わくば、も少し穏やかカラーがラインナップに加ることを期待したいところですね。

以上

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク