ほいな、タニオです。
チープイヤホン愛好家としては見過ごすわけにはいかないユニークなイヤホンをダイソーで発見しました!なんと、ケーブルが”ジッパー”という斬新??なイヤホンです。
ってか、実は大昔からあったとか?ちょっと分かんないけど、とりま一つGETォォ!
イヤホン(ジッパー型、カラー)
これがそれ。品名はそのまんま「イヤホン(ジッパー型、カラー)」。
新製品かな?と思って調べてみたら、どうやらリニューアルパッケージ品みたい。ちょっとガックシ。
…蛇?
グリーンカラーとジッパーのギザギザが相まって青大将をGETした気分だな、こりゃ。
ケーブルは全体で120cm。
最初やけに長ッ!な気になりましたが、他製品を見てみるとたいがいこれくらいありますね。特に長いってわけでもなさそうです。
イヤホンはへいぼんなカナル型。特に言うことナシ。
ハウジングはエメラルドグリーンのメッキ仕立てで、こちらはところどころ処理が甘いってゆーかワザと汚してんの?な雑仕上げが伺えました。ってか、LR表記がないのはどーなってんのよ?これ。
いたるところで仕上げの雑さは見受けられましたが、100円のイヤホンに品質をアレコレ物申すのは大人気ないですね。。
これも一つの味わいとしておきましょう。
感想
さて、気になるのは音質。スペック表記が一切記載されてないので詳しい情報(インピーダンスや周波数帯の数値)はちょっと分かりません。
聴いてみた限りは…いかにも100均らしいチープサウンドでして、高音が出ない中音域特化タイプのようです。
解像度が低いので音量をあげると音が無理してキンキンして耳が痛くなりました。
うーむ…つまるところ、これは「ファッションイヤホン」ですね。
一番の魅力はジッパーデザインがお洒落で可愛いということ。音とかそんなん二の次!って人向けのファッションアイテムと思えばストレスフリーで使えそうです。
純粋に音楽を愉しみたい人は、同店の200円イヤホンのがずっとバランスが良いのでそちらをおススメします。
感想はこんなところで…。では、アリーヴェデルチ!
コメント
数年前 DIMEの特別付録が オレンジのやつでした
すみません。他の方に見せたいので、画像お借り致します。
このデザイン、収納時にケーブルが絡みにくいと言う実用上のメリットがあるようです。
私の場合、中華通販でイヤホンやヘッドホンが届いた時にまず確認するのがステレオの左右です。過去に2度ほど左右が逆になってる製品があり、1度は左右でイヤーピースの形状が違う製品だったのでクレーム&返金になりました。確認後は夜間でも分かるように蓄光シールをL側に貼ってます。
ジッパースタイルに全振りしたタイプのイヤホンですね。左右表記がないのは残念だし、今書くのもあれですが…すでに片方が断線して聞けなくなってしまいした。
せっかくシールで左右を確認するというアイデアを頂きましたが、そのアイデアを活かすのは当面先になりそうです。