4個で108円!ダイソーのクリアランスセールで入手したアイテム【売れ残り品?】

ダイソー在庫処分セールその1

ダイソーの在庫処分セールその2

某ダイソーに立ち寄ったらクリアランスセールコーナーが設置されてました。コーナーにあるアイテムのうちよりどり4点を選んで108円!というセールコーナーです。
つまり一つ25円ということ。

「25円か…そりゃ安い!絶対買っておかんと損だ!」ってことでラインナップを見ると…ぜんぜん欲しいと思えるものがありません。。ぶっちゃけ「買わない」という手もあったのですが、
一品25円という誘惑に負けてとりあえず使えそうなのをピックアップして買ってきました。

よりどり4点100円でGETしたものはコレ!

ダイソーの在庫処分品

コレ。

全部合わせて108円ですよ!まあ、普通に考えてすごい安いです。これは…やっすいわ〜。
でも!一品一品を見ると普段ならイラネーと思えるものばかり。だって所詮は売れ残りだものねー。

ま、そいじゃ各々がどんな商品なのかサラリと紹介してみましょう。

クリップ電卓

ダイソーのクリップ式電卓

先ず選んだのがクリップの付いたミニ電卓。これが25円なら買いでしょ?

鞄とかに挟むのには良さそうですね。

だが…しかしながら、

いかんせん

ボタンが小さ過ぎてすごい押し辛かった。。

うーん、こうもボタンが小さ過ぎると、いくら電卓機能が正常でも打ちミス連発すること必至。
単純に使い辛いのでお蔵入り決定です。

インクジェットプリンタ用紙厚紙(黄色)

ダイソーのポップ用黄色印刷紙

店頭POPに最適な厚紙のインクジェットプリンタ用紙。

黄色い紙というのもまた乙なものですね。

開封するとビックリ。すごい黄色。スーパーマーケットの人にあげたら喜ばれそうだ。

んでこれを使う機会は…今までなかったんで今後もなさそう。(←じゃあなんで買ったんだ?)

フェイスローラー

ダイソーのマッサージ機能付きボールペン

なんとマッサージローラーが付いたボールペンもセール対象になってました。

ペンは赤青黒緑の4色カラーが搭載。上部にはマッサージ用ローラーが備わってて手や顔のコリをほぐすことができます。

誰がどう見ても「キワモノ」にしか見えないボールペンですが、案外ペンそのものの書き心地の方はごく普通でした。

というか。むしろ悪くないレベルです。マッサージローラーも突起を頬辺りに当ててクルクル回すとけっこう癒されます。どう見てもキワモノですが、これはそう悪くないキワモノボールペンでした。

キノコのキッチンタイマー

ダイソーの200円キッチンタイマー

最後に選んだのが「キノコ」。スーマリシリーズに出てきそうなキノコデザインのキッチンタイマー。

逆さにすると55までの数値がダイヤル状に並んでます。これは秒ではなくて分単位の刻み。最大1時間までタイマーセットできるようになってます。

時間が来るとベルがジリリリリ…。およそ3秒程度ベル音が鳴り響きます。

電池式ではなく、完全アナログのゼンマイ仕掛け。このベル音を鳴らすのにはちょっとしたコツがあって、最初に一回転(1時間分)回してからタイマーをセットしないと、
ベル音の鳴り時間が短くなってしまうのです。

例えば、1分でタイマーをかけても全然音が鳴りません。先に一回転のゼンマイ巻きをしてから1分にセットすればベル音が鳴ります。

説明下手なので伝わったかどうか…。使い勝手がイマイチってことだけ伝わればそれで良いです。

唯一の救いは、見た目が可愛いということ。それはなんとなく分かるでしょ。

感想

キノコタイマーは200円商品だったので、合計500円ぶんのアイテムが108円で買えました。金額的にはかなりの得!少なくとも損はなかった筈。そう信じたいところではあります。

ただ…108円ではまず買うことはなかった代物ばかりですね(汗)

満足度順に並べてみましょう。

ボールペンは案外使えそうなので、これを4本買って人にあげれば喜ばれそうです。

キッチンタイマーも可愛いオブジェと思えば許せる範疇。厚紙も…ナニカニ使える日がたぶんくるでしょう。

でも、電卓は…誰しもスマホという高性能な電卓を持ってるこのご時世、今更この押し辛い電卓が日の目を見ることは…ないですね。たぶん。

幸い、ボタン電池は利用価値があったので電池切れしてたデジタル時計に入れておきました。
ある意味これが一番実用的な使い方だった気がします。

おしまい

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク