長い間、処分出来ずに放置してたJUNKノートパソコンがあったんでこれをハードオフに持ってって買取依頼してみました。
引き取ってもらえたら御の字くらいで持ち込んだわけですが、金額100円の値段で買い取ってもらえました。ヨカッタヨカッタ…
ハードオフ行きとなったノートパソコン
これ。
10年以上前にジョーシンで買ったGatewayのノートパソコンでして、core2duo搭載の2006年モノ。
当時としては中々良いパソコンでしたが、2012年過ぎた辺りから液晶がダメになり始め、
その後はフリーズと強制終了は多発するようになり完全JUNK化するに至ります。
今はもうほぼ動きません。7年くらいの寿命でした。
処分する前にやっておいたこと
ジャンクPCとはいえど、データとして個人情報が残ってる可能性はあるのでHDDは取り出しておかねばなりません。
裏ブタをドライバーで開け、HDDを抜き取ります。
これさえしとけば、情報流出の心配はまず起こり得ないでしょう。
※HDDは新聞紙にくるんでビニール袋に入れてから、トンカチで完全破壊。
これで不燃ゴミ扱いで出すことが出来ます。
CDドライブにデータCDが残ってないかもチェック。
メモリーカード類も抜き忘れは…ないようだ。
メモリモジュールは情報流出には関係ないのでそのままにしておきました。512MBなんで価値はないしね。
もし、気になる人は外せばOKですよ。
PCがジャンク過ぎて買取拒否の懸念もあったので、カモフラージュ代わりに全然使ってなかった新品同様のハンディスキャナも一緒に売ることにしました。
これで準備万端、さーて売りに行くとしましょか。
買取り手順~持ち込みから買取りまでの流れ
一応説明しておきましょう。だいたい次の流れです。
①店内買い取りカウンターに持ち込む(予約とうは不要)
↓
②査定(時間はだいたい10~15分程度)
↓
③アナウンスで呼び出され、査定結果を説明される(ここで納得出来ない場合はキャンセル)
↓
④査定結果に納得すれば、本人確認を提示する(本人確認は、免許証や保険証、学生手帳、年金手帳などを見せます)
↓
⑤代金GET!
持ち込む
チャリンコ漕いでハードオフに到着。買い取りカウンターに直行し、「あの、パソコンを売りたいんですけど…」と声かけ
しますと、ちょっと疲れ気味なアルバイトっぽい店員の兄ちゃんが対応してくれました。
店員兄ちゃん「…はい」
ちょっとテンション低いな〜と思った。
査定待ち
査定は、だいたい10分から15分くらいで終えるので店内で商品を見たりして時間をつぶします。
僕「(査定時間)は何分ですか?」
店員兄ちゃん「…15分です」
じき呼び出されるだろう…と思い外出せず店内待ちしてましたが、15分どころか1時間経っても呼ばれません。
聞き漏れしてたのかな?なんかこのまま閉店まで呼び出されない気がしたんで、聞いてみました。すると別の店員さんが「えーと、コチラですね」とアッサリ対応してくれました。ほへー
査定結果と支払い
さて、買取金額はお幾らでしょう? ん、んんんー??ろ、、
600円!!だとぉぉおおおーーーーー!!?
内訳的にはノートパソコンが100円でハンディスキャナーが500円です。まあ…こんなもんかーな金額でした。そのままサインしました。
感想
ちゅーわけで、ジャンクパソコンとハンディスキャナ合わせて600円という買取結果となりました。
正直、超満足!な金額じゃあないけど、
最初からお金目的じゃなかったんで、引き取ってもらえただけで御の字…といったところです。
というのも今のご時世、家電リサイクル法というのがありましてパソコン本体をそのままゴミ捨てに出すのがダメですからね。
ですから処分方法の一つとして、リサイクルショップの最大手であるハードオフに持ち込む…というのはけっこうアリだと思います。ただし、
個人情報だけはちゃんと消しとくなり、抜いておくなりしんとあかんですけどねー。
以上
オマケ①ハードオフ初心者へのアドバイス
ハードオフに要らない物を持っていこうと考えてる人へのアドバイスコーナー。
どうせ売るなら少しでも高い値段で売りたいところ。そのためには、以下の項目を念頭に置いておけば査定アップするかも?です。
・取扱説明書、元箱、保証書はあった方が高く買い取ってくれる(かも?)
・汚れやホコリは拭いて、綺麗にしておこう
・繁忙期(土日祝)よりは平日に持って行く方が良い(かも?)
・世間で流行ってるアイテムは査定アップ傾向にあり。社会情勢も常に要チェック
・ただし、ブラウン管のテレビやモニターは買取してくれないので持ってくのは無駄
まあ、上記の内容を踏まえたとしても満足いく金額で買い取ってくれるかどうかは保証できませんがね。
ってか、基本的に「期待した金額にならない方が多い」と思っておいた方が無難ですね。
なお、査定待ちは案外待たされるようなので、1時間待ちくらいしても良いくらい時間に余裕ある時に持って行くようにしましょう。
オマケ②チャリ活日記
お尻がずっと痛くて涙してます。シートがカチカチシートなんですよ。
も少し柔らかいのじゃないと、骨盤に影響が出てきそうで怖いですね。
後ろの荷台も…要らない気がするんで取り外したいかも?
あるとなにかと便利な予感はありますが、今は軽量化したい欲求のが強いです。
荷台を外すにはボルトを取らなきゃなりません。
けっこう固いボルトみたいなので家にあるレンチで外せるの?どうなの?といった感じ。
昔外した時あるけどどうやったかおもいだせません。