もう何年も乗ってなかった身ではありますが、減量&体力トレを目的にチャリ乗り生活を再開することにしました。
自転車って全然好きじゃない乗り物じゃないけど、まあ乗ります。by タニオ
■猪名川サイクリングロードを走る
愛車チャリはママチャリで元々は母親が乗ってたやつ。つまり立派なママチャリ。
チャリ活記念として武庫川サイクリングロードまでいきました。
頭にココナッツをかぶったロードバイカーがアホか?と言わんばかりの顔でこっちを見て勢いよく抜かしていったりします。
20人くらいに抜かされかなり悔しい気持ちになりました。
途方に暮れつつ飲む水は…不思議と美味い。
時速10キロくらいだから大丈夫。
風がビュービュー吹き荒れ、周囲はドンよりと陰気な空気が立ち込めてくるころ、目的地へ到着しました。
やってきたのは、海。
海が見たかったぁぁ。
ひと目してそれで満足、な海。それが大阪湾。
ひところに比べるとだいぶ綺麗になったそうですが、工場から排水は流れてるし、色んな汚いものが堆積された痕跡はまだまだ残ってます。
そして、ここに来る人はなぜかみんな哀しみを背負った顔をしてます。
…僕のそのうちの一人です。
帰りしな、アサヒサイクルに寄って空気補給しました。
後ろタイヤが特にペコペコしてたのが漕ぎにくかった原因みたい。補給するとかなり楽に走れるようになりました。(‘ω’)
ダイソーでグリーススプレーを買う
なんか長々書いたけど、一応100均ネタを紹介しておきましょう。
アサヒサイクルに行ったあと、ダイソーにも立ち寄ってチャリンコに関係あるもの一つ…ということで、グリーススプレーをGET。
グリーススプレーは潤滑・防錆を目的とした機械油のようなものです。
内容量/87ml 油量33ml ガス量 54ml
成分/グリース・石油系溶剤・2硫化モリブデン
用途は主に機械メンテに使用します。
一般的には扉の軋み音の改善に使うのが最もメジャーな活用法だと思いますが、今回はチェーンに噴射するのが目的で買いました。
使い方
スプレー缶をシャカシャカ振ってからそのままプシュ…とスプレーするだけですが、チェーンの場合だと付属のストローを挿した方がやりやすいですね。
ペダルを回しながら満遍なくスプレーをプシュ。ストローの長さが微妙に足りずちょっと難儀したけど、これでとりまヨシ。
乗ってみると、見違えるくらい漕ぎやすくなってるはず…。そう思って隣町まで走ってみたらやはり格段にスムーズに漕げるようになってました。
108円の安物グリススプレーですが自転車メンテ※にはわりと使えそうです。
※車軸、クランク、ブレーキ制御部、タイヤリム、ハンドル部にスプレーするのはNGです。ケミカル類の誤噴射は最悪事故るので所定場所以外へのスプレーはしないようにしましょう。
そして、今後…
いちおう今後もチャリ活は続行させます。
ですが、ひとつ気がかりなのもあって、自転車ってなにげに身体に悪いんじゃなかろうか?ってこと。
なんか身体に良い良い〜みたいな風潮ありますが、家に帰ってからは膝はカクカクで、太ももはパンパン、お尻はキック100発された痛みが残ってます。
こんなんじゃいつか膝軟骨をすり減らしてヨボヨボ歩きになるなーと思いました。
も少し乗ったら慣れるような気もしますが、いずれにせよ身体に合わないママチャリでの長時間運転は難しいですね。
新しいチャリが欲しいぜよ。
おしまい