なんかカッコいいというかやけに頑丈な箱に入ったスマフォスタンドをダイソーで見つけました。
「角度自由自在 フレキシブルアーム型」のスマフォスタンドだそうです。
スゴいなーこんなの発売したのかー
とか、でもいらんなーとも思いましたが、100均ブロガーとして買っとくことも一つの役目なので一個買いました。
本格的な箱なだけに値段は200円。っていうかそもそもダイソーって箱入り商品は少ないんで、それだけに謎めいた誘引力を発しております。
これは…絶対凄いに違いない。疑問の余地なく、発見当初はそう思いました。だが…しかし!?
中を取り出すと、ホームセンター売り場にあるホースみたく体裁良くまとめられたフレキシブルアームが登場。
色は黒とホワイトありましたが、ホワイトいっときました。
フレキシブルアームは分かりやすく述べますと「針金」です。中にスチールが入ってて、ググググ…と少し力を込めてアームを折り曲げていきます。
最長まで伸ばすとスペック数値では62cmまで伸ばせれます。
固定は、机とかのはしっこにクリップを挟みます。
そして上のスマフォクリップにスマホを挟みます。これで一応セット完了。あとはフレキシブルアームをグググ…と折り曲げ、スマホを見やすいベスト位置へと誘導させます。
試しに寝っころがってスマホを見るシチュエーションでセット。実に見やすくなった!!…とはならず。
なんでかって言うと、スマホがフラフラ揺れるからです。
ユラユラ揺れる原因は、根元グリップが脆弱なため。クリップはあまり頑強ではなく、アームを多く伸ばすとクリップが外れそうになってきます。
最長まで伸ばすと、外れこそはしないけど「もう限界…」とクリップが悲鳴をあげます。
そんな様子を見てしまったわけで、安定して実用できる範囲って正味半分(30cm程度)までだなーと思った。
感想
最初見た時、「これは凄いに違いない!」と思ってただけに、使ってみたらハリボテ商品だった…という感想はどうにも拭えません。200円という値段は決して高くはありませんが、人にこれはおススメ出来るか?と問われれば…ちょっとないですね。
イマイチポイントをまとめておきます。
・アームを伸ばすとクリップに負担がかかる
・アームを伸ばしてスマフォを挟むとユラユラ揺れる
・アームの可動が固い。両手を使わないと曲げにくい
・タブレットには使えない
・クネクネアームがなんか寄生虫っぽい
ほか、アームがけっこう固いので収納する時手間取ったりもします。
心を鬼にしてマイナスなことばかり書きましたが、ん~やはりこれは…。200円払って損した…という感あります。残念ながら。。
箱が豪華だったことからつい油断してしまいました。なにごとも外から見ただけでは判断が付かない、という好例です。
外見は良くても中身は全然駄目というのは人間にだって当てはまること。たった200円でこの世の真理を改めて確認することが出来た…と思えば安い買い物だったかもしれません。( ˙-˙ )
おしまい
オマケ 監視カメラ的な使い方
あれこれ書いたものの、クリップ式なんでいろんな所に設置できるのは大きな利点でもあります。工夫次第では色んなところにスマフォ等を設置できるわけですから!
だから、お店でよく見るような天井近くに設置して監視カメラ代わりに使うことも可能なんじゃ?と試してみました。
結果
シナシナシナ…すぐアームが折れ曲がるという事態に。アーム強度、雑魚過ぎ!
とは言え、スマフォってそこそこ重いので軽めな小型カメラとかなら実用は可能かも?です。
アイディア豊富な人、新たな活用方を探してみよう!
オマケ 仕様
書くの忘れたんで載せておきます。
品名/スマートフォンスタンド
材質/ ABS樹脂、スチール、塩化ビニル樹脂、EVA樹脂
対応スマホ/幅10cmまでのスマートフォン
アーム最大長さ62cm
made in china.
コメント
掴んじゃいましたね。アームだけに
活用案としては風呂場等で小さめの鏡をマウントすれば
髭剃り用に手が空いて楽とかそんな感じでしょうか
本来の用途ではイマイチな百均モノを別用途に流用ってのは割と良くやりますね
何せ色々買っちゃうので
数日経った今ではそんなに悪いものでもないかな?と少しだけ評価を上方修正してます。ほんの少しだけですが。
家の中限定ですが、例えば料理動画や工作動画を撮るのにはこういうアームは必要ですね。用途を絞れば使いどころも見えてくる気がします。