西陣織っぽい和風マウスパッドをGET!見た目はGOODだけど肝心の使い心地は…??

パソコン操作に必要なのはマウスであり、そのマウスを快適に動かすためにはマウスパッドもまた必要なものである。マウスパッドがないとパソコンは操作出来ない..とまでは言わないが、操作しにくくて苛立つことは必至だろう。

のっけからなにが言いたいのかアレですが、使ってたマウスパッドが見るからに汚れてきたので新しくすることにしたッ!というのが今回のお話です。

ちなみに、こちらが汚れマウスパッド(ダイソーで買ったやつ)。拭いたり洗ったりしないと手油でこのようになります。見るからにバッチィね~。

使い勝手は悪くなく、けっこう気に入ってたので”同じ”のを買おうとダイソーにいったんですが…。

売り場に行くとですね、やけにギラギラしたマウスパッドが横に並んでたんですね。品名を見ると「和風 マウスパッド」だとか…。和を重んじる僕としては見過ごすわけにはいかなかったので一つ買ってみたわけです。

<仕様>
・材質 綿、合成ゴム
made in CHINA.

華やかな表面に対し、裏面はゴム材。

前のマウスパッドの方が大きいような気がしてたけど、並べてみるとぜんぜんそんなことはありませんね。ほぼ同じくらいのサイズです。

※測ったら横約20.5cmで縦が約17cmでした。

マウスを置いてみたら…すごい派手。ハデ過ぎや〜〜ん!!

よっこらせ。はてさて、マウスの操作具合はどんなものでしょ?

ん…んんん~~こ、これはーーー??!!!!!!

感想

私、ちょっと疲れ気味なので、ササッと簡潔に感想を述べておきます。

この西陣織を彷彿させられる彩り豊かなマウスパッドですが…操作性においては、僅かながらですが…前のノーマルパッド(青いやつね)のが良かったですね。率直に。

ただま、僅か程度の差ですが。

気になったのは、
マウスを動かす時、ちょい引っかかる感じがあったこと。それと音が“ズズズ”と大きめだったこと、の2点です。

こちら画像を見てみるとお分かりでしょうが、マウスを置かない平置きの状態だと湾曲してて浮いてしまってるんですね。(刺繍が湾曲の原因に関係してるのかな?)

この湾曲がマウス操作に影響を与えてる可能性は少しはありそうです。

でもま、使ってくうちに湾曲が平たくなるかな?滑り具合も手の油とかで改善されるかもね。
しばらく様子見て、お蔵入りするかどうか決めますが、また気付いたことあれば報告したいと思います。

おわり

オマケ

ラインナップは3種類ある模様。文面ではマイナスなこと書いたけど、なんだかんだで華やかなのは良きことです。
細かな操作性を重視しないのであれば、こういうデザインパッドも十分アリですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク