リメイクシートを上手に貼れるようになるのが今の目標。
そこで今回は使わなくなった(要らなくなった)テーブルを練習台にしてリメイクシートを貼ってみることにしました。
練習台として用意したテーブル。押入れの中にずっとしまってたやつ。
わりと綺麗に見えるけど、近くで見ると傷だらけ。それに元々はゴミ捨て場にあったのを拾ったものなので失敗しても惜しくはナシ。
使用したリメイクシートはダイソーの大理石柄のホワイト。
ブラック大理石シートもあったけど、それはこないだ使ったんで今度はホワイトにした。
<製品概要>
シート名 大理石ホワイト
サイズ 約30×80cm
材質 塩化ビニル樹脂
made in korea.
貼っていく
足らなかった場合に備えて3シート買ったけど、置いてみると2シートで足りそうだ。
テーブルの形が楕円を描いてるので、はしっこの丸みが厄介。
…さて、どうしよう?
先に枠線の合わせてカットしとくことも考えたけど、どうせ失敗しても良いくらいのテーブルだったんで適当に貼りでいくことにした。
だから、貼る時の目安も適当に赤ペンチェック。
真ん中がずれても気にしない。
シワもできたけど、そんなん気にしてたらリメイクシート作業は出来んよ。
はしっこの楕円は、テーブルをひっくり返してカッターカット。
これはナイスアイデア!と思った。(が、それは考えが甘かった)
半分が終了。
残り半分も同じように貼るわけだが、赤ペンチェックしてるにも関わらずまたもやズレた。
シワも入ったし、貼り方が悪いのかもしれない。
シワ部分は虫ピンでエア抜き。
こもシワ抜き方法はネット調べでGETしたもの。やってみるとまあまあ目立たなくなった。針の穴は残ったけどね。
そして、とりあえずリメイクをし終えたわけだが…?
わりと良い感じに大理石な雰囲気になりました。
でもね…
自分的に「ここはミスった、ダメだこりゃ」な部分があって、枠に沿ってカッターした跡の切断面が丸見えになってるのが嫌。
こういう目につくところは雑に仕上げちゃいかんな…と思った。
感想
というわけで、今回はやや失敗寄りのリメイク結果に終えてしまった。最初から練習が目的だったんで「失敗して元々」ではあったけどね。
貼り方も悪くて、位置はズレるしヨレてシワは出来るしで、リメイクシートスキルが上がった気が全然しない。
失敗もまた経験の糧…と思えばいいのかな?
よく分かんない。
一応だけど、今回のリメイクシート練習で得た教訓を一個書いておく。
それは
「シートのカット部分極力見えないようにすること」
シートがいくら綺麗に貼れてもカット面(端や角っこ)が不恰好では、一気に見栄えが悪くなって貧乏くさい雰囲気になってしまう。ここだけはよう理解したつもり。
とはいっても…じゃあ具体的にどう対処するのが正解なの?って話だが、それをブログで提示するのも今後の課題。
まだまだ発展途上です。
以上
オマケ 余ったシートで紙箱をリメイクした
大理石シートが1つ余ったから紙ボックスをデコアレンジ
したものの…途中で長さが足りなくなりました。
失敗続きで嫌気がさす。