「もう二度と離さない、タオルを…」
真顔でこんなこと言ってきそうなガッチリ掴んで離さないタオルホルダーをGET。
アリゲータークリップと同じ形なのでアウトドアライファーなら知ってる人も多いでしょう。
タオルや帽子、手袋など野外活動に必要なアイテムをぶら下げて携帯するためのクリップホルダーです。
セリアで買ったハードタイプのタオルホルダー
外観
品名は「カラビナキーフック タオルホルダー付ハードタイプ」。購入店はセリア。
ワニとかアリゲーターの文字は一切ありません…が、見た目は明らかにアリゲータークリップそのもの。
≪商品仕様≫
・材質 カラナ(アルミニウム)、ホルダー(ABS樹脂)
・サイズ 約8.3cm×2.8cm
・購入店 セリア
・製造販売元 ㈱フジサキ
ガブッと食らいついてきそうな姿はまさに鰐!
グリーンカラーと相まってもはやアリゲーターにしか見えません。
その咬合力がいかなるものか?をご覧いただきましょう。
ティッシュを重ね折りしてガチッと挟んで引っ張ってみると…
なんと、挟んでる部分はビクともせずティッシュが無惨に引き裂かれましたぁぁ!
うーむ…このピンチ力(摘み力)ならタオル以外にも色々と挟めそうだ。
使い方
説明せんでも分かるレベルですが、一応。
本体の真ん中あたりにあるレバーを押すとロックが外れまして、アジャスターをカチカチとスライドさせてロックをホールドします。
洗濯バサミと違い、スライダーで3段階(最大)に固定させるのでそう簡単には外れない仕組みです。
活用事例
カラビナは外すことができるので…
別のリングチェーンと組み合わせて財布落下防止として活用したり…
テント内生活を想定してLEDライトを吊るしてみるなんてのも…アリですね。
アリゲーターなだけに。
僕的にはオーソドックにタオルをぶら下げるのに使っていくつもり。日課の縄跳び運動や自然散策の友としてこのワニ口ホルダーを活用してこうと思います。
感想
本格的なアウトドア用途に耐えうる堅牢性があるかはちょっと不明ですが、ホールド感は文句なしにガチッ!と力強いものはあります。
数を揃えてテントタープ張りに使うなんてことも出来そうですが…その辺は各人の判断に委ねましょう。
(強風に耐えうる代物かはわかんないですから)
というわけで、素晴らしいタオルホルダーに出会えたことに感謝。。ワニ口ホルダーよ…永遠(とわ)に!
ってことで今日はここまでー。では。