つい先月の話。Yahooプレミアムを解約しようとしたら3000ポイントもらえました。どういう理由でもらえるのかは不明だけど、特定の条件を満たした対象者だけに配られるサプライズポイントのようです。だからラッキーといえばラッキー。
「さて、何に使おうか?」
じっくり選びたいところでしたが、ポイントを使うのには条件があります。
①使える金額は代金3500円以上から
②期限付き(4月中に使わないと失効)
③4月中でなくても突然終了することもあり
つまることろ、3000ポイントはあげるけどさっさと使わないと早いもの順で終了~みたいな感じでした。
欲しいものは特になかったけど、机に置いとけるBGM用にBluetoothスピーカーってのを少しあったら良いかも?と思ってたんで、4000円前後で売られてたJBL製のを一つ買ってみたわけです。
というわけで、届いたのがこちら。その名も「JBL GO」。
画像じゃ分かりにくいですが、手のひらサイズに収まるコンパクト型Bluetoothスピーカーです。
カラーは全8種類あって選んだのはイエロー。
地味カラーを選ぶより冒険することもたまには大事。黄色いっときました。
大きさは、68mm × 83mm × 31mm。小さな目覚まし時計くらいのサイズです。
外の素材はシリコン。ややシットリな触り心地。
本体上部には各種ボタンがついてて、左から電源ボタン、Bluetoothボタン、音量ボタン、ハンズフリーボタンとなってます。
横にあるのはオーディオ入力端子とUSB充電端子。
さらに下にはマイク穴があってハンズフリーで通話することも可能。
持ち運び用途に便利なストラップ取り付け用のホールも装備。
Blutoothの接続の方は思ってたよりずっと簡単でした。
電源ボタンを押し、Bluetoothボタンを押してペアリングを実行。後は、スマフォ側のBluetooth機能をオンにしてJBL GOを選択して接続。
表示が「接続済み」になればスマフォからの音は全部JBL GOから鳴るように切り替わります。
感想
詳しい仕様は次のとおり。
- Bluetooth :バージョン4.1
- 対応プロファイル :A2DP V1.2、AVRCP V1.4、HFP V1.6、HSP V1.2
- オーディオ入力 :B
- luetooth × 1、外部音声入力 × 1最
- 大出力 :3.0Wユニット :40mm径
- フルレンジスピーカー ×1周波数特性 :180kHz ~ 20kHz
- サイズ(H×W×D) :68mm × 83mm × 31mm
- 重量 :130g
- 電源 :リチウムイオン充電池{充電約1.5時間、再生約5時間(ボリュームレベルや再生内容により異なる)}
- 付属品 :充電用USBケーブル(本体の色に関わらず、ケーブルの色はオレンジ)
奏ででるサウンドについては、音圧高めながらも聞き心地よい中高音域に特化したサウンドです。
低音はそれ程強くなく、かといって感じないスカスカレベルというわけでもありません。あくまで中高音がメインなスピーカー。
音質の良し悪しは好みによりけりですが、僕的には思ってた以上に「全然良かった!」でした。
元々BGM狙いで買ったのでなんか音が鳴ってれば良いやくらいでしたが、その水準枠のギリギリまで到達した感じ。僕の必要とする要件は十分満たせてくれてます。
■「JBL GO」はこういう人におススメ!
- とにかく邪魔にならないコンパクトなサイズが好き
- 長時間聴くBGMスピーカーとして使いたい
- スマフォのスピーカーよりちょっと良い音で聴きたい
低音ボンボコ鳴らしたい場合は、も少しランク上のスピーカーを選べば良いと思います。
JBL GOはどっちかというと、数時間鳴らし続けても聞き疲れしないようチューニングされたBGM専用スピーカーといったところ、かな?
老舗メーカーだけあって変なメーカーのスピーカーよりはずっと研究されてるのはなんとなく分かりました。
*
実質支払ったのは1000円くらい。
安く手に入れやがってこの野朗!って思われるかもしれんけど、いやしかし実際はそんなでもないですよ。
というのも僕、Yahooプレミアムにはもう10年くらい入ってまして、そもそもヤフオク目的で入ってたのにここ2年くらいはほとんどオークションやってなくて実質はほぼ払い損になってました。
Yahooプレミアムの月額は現在462円。年間にすると5000円オーバー支払ってるわけなので、今回のポイントリターンはそこから少し戻ってきただけだったりします。
こう考えると全然得じゃないなーと思ったりです。
四月になり、色々と値上がりして暮らしはキツくなっていくばかり。
未利用サービスなどあれば、解約するなどして少しでも節約していくようにしましょう。
おわり
◼︎追記1
せっかくなので100均ネタも一つ。
Bluetoothが備わってない機器(ノートパソコンや古いMP3プレーヤー)でも、こうしてオーディオ接続コードを介することで使用することが可能です。
画像のはキャンドゥで購入した3.5mmのオス→オス ステレオケーブル。
長さが50cmしかないので使い方が限定されますが、このJBL GOとはわりと親和性あるように思えました。ケーブル長いとむしろ邪魔ってシチュエーションあるからね。
◼︎追記2
スペック上のバッテリー持続時間は約5時間となってますが、満充電時から12時間使ってもまだ鳴ってます。
思ってたよりバッテリーは持つ印象です。