棒状に折りたためるタブレットスタンド。こいつぁレベル高いぜ!!

fire HD10用にとタブレットスタンドを一個買ってみました。

HD10は画面が大きいんでプライム動画とかも見るようになったんだけど、そこらに立てかけておくとすぐパタッと倒しちゃうのが玉に瑕。
無印のfireだとスタンドを必要に感じたことはなかったですが、デカ画面のタブレットを100パー満喫するにはやっぱしスタンドはあった方が良いと判断しました。。

ってなわけで、今回はダイソーで新たに販売されてた折りたたみ式のタブレットスタンドの紹介となります。

品名はそのまんま「折りたたみ式iPadスタンド」

メカニカルな外観がガジェット魂を巧みにくすぐってくれます。その名も、折りたたみ式iPadスタンド。
(iPad以外のタブレットを完全無視したネーミングなのはどこかかしらの配慮あってのことだろうか?)

収納時のコンパクト具合はポッケに入れたらちょっとはみ出す程度のコンパクトさ。
これ以上コンパクトにすると設置時の安定度が犠牲になるんでそういう意味では絶妙なサイズ設計といえましょう。

サイズ:約185mm x 約30mm x 約23mm
重量:およそ80g弱
素材:ABS樹脂、PET樹脂
made in CHINA.

開くと、三脚式のタブレットスタンドにトランスフォーム。

調整幅は2ヶ所。可動域がカチカチと角度およそ10度単位で調整できます。

fire タブレット(無印)を縦に置いてみた様子。

背面。

当初の目的であったfire HD10を横置き設置してみた。

かなり細かく角度調節できるので自分にとってのベストポジションで動画やWEB閲覧できます。

肝心のタッチ操作ですが、、タブレットスタンドに置いてゲームする人は少ないでしょうが、将棋やオセロなんかの盤面ゲーム程度だと特に問題なくプレイできました。

ただ若干問題も..ってほどでもないけど画面をタッチすると本体がほんの少し傾き、固い机なもんだからコトッと音がしました。
盤面ゲームする時はゴムマットかなんか敷いた方が良さそうです。。

感想

タブレットスタンドを選ぶ際のチェックポイントなるものがあるとすれば、今回ダイソーで入手したのは合格点に達してますよ。

・角度調整できる余地→○
・デザイン、質感→○
・収納性能→○
・重量→○
・設置した時の安定感→○

キワモノっぽい形かと思いきや、実用度は普通に高めってのがポイント。
タブレット端末に限らず、置き方を工夫すればスマフォも置けるんでけっこうオールマイティに使えます。

質感も◎。
安いタブスタにありがちなチープな雰囲気はそんなしません。(高級感とか重量感とはないけどね)

耐久性については、、ここだけはまだ未知数..ってところかな。でもま、壊す勢いでガッチャガチャしない限りは多分大丈夫でしょう。

とにもかくにも、100均で買えるタブスタの中ではひときわクオリティが高いのは間違いナシ!
今後もこういったクオリティ高いガジェットグッズが出てくれると嬉しい限りです。

以上

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. よし より:

    はじめまして。いつも楽しく見させてもらってます。
    早速、このスタンド買ってきました!
    非常に使いやすい良品ですね。
    奥側の関節を目一杯曲げればiPhone7も使えますねコレ。
    滑り止めもついていて、100円とは思えません。
    商品紹介ありがとうございます。

    • タニオ より:

      コメントありがとうございます。
      守備範囲の広く、本当に良いスタンドだと思います。
      200〜300円で売られてても不思議じゃないくらいですが、時折こういうお値打ち品があるのもダイソーならではの魅力です。