人生初のペヤング!!…のふりかけを食ったぞ

インスタント焼きそば自体は何度も食べてるのに、ペヤングにいたってはいまだに未経験という…

自分でもちょっと不思議。

なんでなんだろう?

んー、ちょっと考えてみたいと思います。

…っと、その前に今回は「ペヤングふりかけ」なるものをダイソーで買ってみました。

未経験の理由なんかどうでもいいので先にふりかけをレビューしておきます。

ペヤングやきそばふりかけを食べる

これがペヤングふりかけだ!

ペアなヤングカップルを略してペヤング。

そんなナウなヤング向けのカップ焼きそばペヤングですが、いつの間にかは「ふりかけ」にもなってました。

製造元はニチフリ食品。

ペヤングはまるか食品なのせ共同開発(コラボ)で誕生したそうです。

食べるぞ!

冷や飯にふりかけて食べてみることに…。

というか、ふりかけはむしろ冷や飯にこそ合う!と思うんですよ。

見た目は、ペヤングってか普通のふりかけですが、漂ってくる匂いはふりかけというより完全に焼きそばそれです。

香ばしくて駄菓子っぽいようなあの匂いが。

…ようし、そいじゃあ食べてみるとしよう。

パクパクムシャムシャ…

人生初のペヤングふりかけを食った感想

一言、これはもうペヤングですね。

ペヤングを食べたことない僕でもペヤングを食べた気にさせられるんだから、ふりかけも中々捨てたもんじゃないな…と思いました。

ペヤングのことを頭に置くことのない生活をしてましたが、この度ペヤングふりかけを食べたことでペヤング熱が沸き上がってきました。

だから、次はちゃんと焼きそばを食べてようと思います。

おしまい

追記①僕がペヤングを食べなかった理由

いろいろと考えましたが…関西ではペヤングはマイナー寄りのカップ焼きそばだから..ってのが主要因ですね。

最近じゃわりとよく見かけるけど、以前はペヤングを置いてない店が多くて、必ずあったのが日清UFOでした。

だから、僕の中では日清UFOがカップ焼きそばの定番でして、カップ焼きそば=UFOという認識が完全に出来上がってます。

家に置いてたのもずっとUFOだしね。

まあ、そういうもんです。

追記②ペヤングふりかけをカップそばにかけてみた

ふと気になったのが、カップそばにペヤングふりかけをかけたら、「ペヤング焼きそば」風味になるのかな?ということ。

すごく気になったんで、スープと湯を別にして麺の上にかけて食べてみました。

味わいについては…

ペヤング焼きそばには…

ならんかったよ。やっぱし。言うならば、ふりかけソバな味わいでした。

でもまあ、不味いというわけではなかったのでたまにはこういう食い方もアリかな?とも思いました。

追記③ぺヤングむすびをこしらえよう

作り方。

まず、袋にご飯を詰めます。パンパン

シャカシャカしてかるーくギュッギュします。

フタを開けてほどよく混ざってるかを確認。

あとはお皿に出せば、ペヤングむすびが完成。

うん、なっかなか美味しそうに出来たな。万歳。

僕はこのまま食べましたが、外に持っていく時は海苔を巻いて見栄えを良くしときましょう!

それにしても、なんでペヤングを焼きそばの品名にしたのでしょうね?教えて欲しい。

製品HP
http://www.nichifuri.co.jp/products/collabo_py.html

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク