ダイソーでハンドスピナーを買って以来、スピナーをクルクル回す毎日です。
これ、手持ち無沙汰な時とかにクルクル回してると落ち着くんですね〜。じつに不思議。
パソコンしてる時や音楽聴いてる時もクルクルクル…い、癒される。
というわけで、いつしかすっかりハンドスピナーに魅せられてしまったのですが、今回はセリアでミニハンドスピナーを見つけたので買ってみました。
ミニなハンドスピナーを追加購入
セリアに寄ってなにか良いモノないか?と探してたら、ミニサイズのハンドスピナーがあるのを見つけました。
これは…たぶん新商品っぽい。
特に必要性感じたわけでもないですが、ポッケに入れとくのに邪魔にならない手ごろサイズだったので一つ買っときました。
・仕様
サイズ 6.2 ×6.2×1.3cm
素材 ABS樹脂、鉄。
製造国 made in china.
裏面パッケージ。
対象年齢は7歳以上で遊び方は言わずもがな、指で弾いてクルクル回すだけ。
ダイソーのハンドスピナーより一回りは小ぶりです。
実際、ダイソーのと並べてみたら、大きさは一目瞭然でダイソーのがデカいです。
セリアのはミニ過ぎ。
しかも重りか飾りか知りませんが鉄球が付いてて、横から見るとはみ出てます。
こんなんで回るんかいな〜…と疑問dwしたが、回してみるとクルックル回りました。
けっこう普通に回るもんだね。
感想とか
◼️回転時間は?
回転がどのくらい持続するのか?3回に分けて調べて、平均値を出してみました。
結果は、、だいたい50秒くらい。
普通に回したら50秒間回転が持続します。
巷に売られてる高持続タイプのハンドスピナーは2分3分持つのもあるので、それよりは全然持続はしないようです。
◼️買う価値は…?
製品としての質感や回転時間はダイソーの100円スピナーのが上なので、満足感を求めるならダイソーのがヨシです。
最初はこっち買いましょう。
セリアのスピナーの良いところは、、とにかく「軽い」こと。
ポッケに入れて持ち歩いて手持ち無沙汰を感じた時、ほんの数十秒だけ回したいってシチュエーションがある時に
クルクル..回すのには良いです。
それに、退屈そうにしてる人がいたら、「これクルクルさせてごらん」と渡すと場が和むこと請け合いです。
だからまあ、バラエティグッズとしては案外悪くないですよ。
おわり