積み重ねできるジャンボバスケットの使いどころ

台所にアウトドア用の調理器具や鍋を置いてたのですが、親から片付けてくれ!と言われたんで急きょ片付けることにしました。

まあ、たしかに年中使うもんじゃないんで邪魔だったんだろうなーとか思いつつ、
入れるのに良さそうな100均アイテムをGET!

それが今回紹介するキャンドゥの「ジャンボバスケット」なるものです。

これがジャンボバスケット

超特大ってほどじゃないけど、そこそこ大きいのが特徴のジャンボバスケット。

別の100均でも似たようなバスケットはありましたが、大概はこれより一回り小さいんで「もうワンサイズ欲しいんだけど…?」と思ってたらこちらを発見。

「よしゃ、これだ!」

キャンドゥブランドの良いところは別の店にはない力作(一品)がひょっこり置いてあることですねー。

◼︎仕様
サイズ:約420×320×135mm
材質:ポリプロピレン
made in japan.

今まで買ってた調理アイテムやタンクなどをドカドカ入れてみると…およよけっこう良い具合に収まったよ。

そして、冷蔵庫上に設置。

これで台所も幾分かスッキリしました。

感想

こうもアッサリ片付いてしまうとコメントに困りますね。

いやいや…年に数回程度使う家庭用品を収めておくのには実にちょうど良いバスケットですよ、これは。

収納はし易いし、デザインも悪くナシ…なので素直にGOODアイテム賞を授与しておきます。

こんなステキなバスケットを手に入れれて僕ぁ幸せだなぁ。

…それにしても、

キャンドゥってこういう地味…というか自己主張のない商品においてはコスパの高いアイテムが多いですね。

思いがけず満足したのでなんか疲れました。
今日は、早めに寝ること…にします。ファァァ…

おしまい

オマケ 一緒に買った能登のあすなろ箸

これでジャンボバスケットの紹介はおしまい…じゃ寂しいので特別に秘蔵ネタをひとつやっておきましょう。

一緒に買ってた「お箸」紹介ですが…

このお箸は能登特産の「あすなろ材」を使用してまして、石川県輪島市で製造されてるという“純日本製”のお箸です。

素材も製造も含めて「純日本製」という素晴らしい響き。

しかも2セット入り、という贅沢。

食洗機の利用には対応してませんが、
コスパ良好なのは間違いナシです。

お箸探しに良いものないか?という人、この「あすなろ箸」は要チェック!ですよー。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



スポンサーリンク