こんばんわ、タニオです。
iPadMiniをヤフオクに流したことによる天罰なのか、購入したばかりのタブレットパソコンを落っことして凹ましてしまった。
幸い液晶は無事なものの、外装いわゆる外側ボディとキーボード部分にかなりダメージがある状態。
そういうわけで、気分も少しばかり凹んでます。
買ってひと月も経ってないというのにあっさり壊してしまうとは…僕の頭はもう駄目かもしれんね。
天なるなにかの気まぐれか?
幸いタブレットの機能自体は無事だったことに感謝。
しかし、キーボード側に備わっているUSB端子が見事に凹んでしまい、USB機器を接続させることが不可能状態になりました。
製造元のASUSに修理に出そうかと考えましたが、修理に出したとしても修理費用は購入金額と同じくらい(2万~3万以上)かかる可能性大です。
腹水盆に帰らず、です。
諦めてこの状態で使い続けることにしました。
Micro USB変換コード
購入店はセリア。
USB端子のうちタブレット側のMicro USB端子は無事なんで変換コードを使うことにしました。
made in chinaですが造りはわりと丁寧な印象です。
日立の外付けHDDと繋いでみたところ無事認識。
ひとまずこれでUSB機器が繋げれるようになりました。
気を取り直すことにした
自分で蒔いた種とはいえど、一時はやるかたなしで途方にくれましたね。
満たされてたハズの所有欲が一挙に失われたようで嫌な気持ちで一杯になりました。
テンションがた落ちです。
しかしまあ、過ぎ去ったことをクヨクヨしてても仕方ないです。
タブレットパソコンとはいえど所詮はタダの道具。
考えようによっては、これで本当に壊しても良いくらいガンガン雑に扱えるようになりましが。
一旦破壊されたわけだから後は構築作業に徹するのみ。
こう考えたら幾分か気が晴れました。
普通に使えるので◯
さて、Micro USB変換コードの感想です。
正直なところ、この手の変換コードというのはあまり好きじゃなかったです。
繋げるの面倒くさいし、。見た目も野暮ったくなるから。
例え、マウスを用意していたとしても変換コードを忘れたらそれっきり使えなくなってしまいます。
便利なようでけっこう不便…これが僕的な変換コードに対する感想です。
パソコンを落っことしてUSB端子を使用不可にしてしまったというやるせない事情がなかったら買うことは多分なかったでしょうね。
でもまあ、これでマウスや外付けHDDを繋げられるようになったのでおおむね満足してます。
いろいろ書きましたが、今後は落っことしたりしないよう気をつけて生活したいと思います。
おわり
[colored_box color=”light-blue” corner=”r”]参考商品
コメント
買ったばかりのiPhoneの液晶ガラスをその日に割ってしまった私よりは全然マシですね^_^;
コメントありがとうございます。
僕はiPhoneにケースをつけてるので幸いにも割った経験はありませんが、友人は「カバーかっこ悪い!」といってそのまま使ってて落として画面半分をヒビだらけにしてました。
修理も高いとかで結局ヒビ入った状態で使っちゃってますが、メーカーもいっそのことラバーケース付で販売してくれればいいのに・・、と他人事ながら思ったりします。
タブレットやスマフォはズボラな人間には荷が重い持ち物なのかもしれません。